路面標示用塗料Q&A(よくある質問と回答) 区分:仕様 |
番号 |
区 分 |
ご質問内容 |
8 |
仕様 |
1種、2種、3種の区分がありますがその区分からどのように使用場所等を決めていますか? |
18 |
仕様 |
材料使用量の根拠について教えてください。 |
20 |
仕様 |
路面標示用塗料の消去(抹消)方法を教えてください。 |
23 |
仕様 |
融雪剤が散布されている路面に、路面標示用塗料を施工したいが施工方法を教えてください。 |
25 |
仕様 |
路面標示用塗料で使用されているガラスビーズの大きさはどのくらいですか? |
34 |
仕様 |
NEXCOが管理する高速道路に使用可能な標示材には、どのようなものがありますか? |
51 |
仕様 |
ヘリポート発着地点のマークと色について規格はありますか? |
58 |
仕様 |
3種2号、3号の用途の違いは何ですか? |
73 |
仕様 |
不燃性プライマーは無いのですか? |
74 |
仕様 |
プライマー無しでライン施工できますか? |
81 |
仕様 |
溶着材のアスファルトへの施工に対する材料使用量の根拠は何でしょうか? |
109 |
仕様 |
対空標示(表示)とは、どのようなもので規格はあるのでしょうか? |
132 |
仕様 |
設計で区画線の仕様が水溶性となっています。近年は溶融式が一般的と思っていますが、水溶性でNEXCOのレーンマーク施工管理要領の規定を満たす製品や実績はあるのでしょうか。 |
142 |
仕様 |
リスクアセスメントの作成方法について教えてください。 |
143 |
仕様 |
ケイ酸塩系強化コンクリート施工時の塗装仕様について教えてください。 |
|