路面標示用塗料Q&A(よくある質問と回答) 区分:性能 |
番号 |
区 分 |
ご質問内容 |
2 |
性能 |
路面標示用塗料と反射シートの違いは何ですか? |
3 |
性能 |
路面標示の滑りやすさについて |
10 |
性能 |
コンクリート面への塗装について留意事項は何ですか? |
11 |
性能 |
駐車場や工場等のモルタル強化床(アルカリシリケート防水工法)への塗装仕様はありますか? |
12 |
性能 |
排水性トップコート工法の上に路面標示用塗料が施工できますか? |
13 |
性能 |
ガソリンスタンド床のラインの塗装を路面標示用塗料で施工できますか? |
14 |
性能 |
ゴムチップ舗装上への路面標示用塗料の塗装仕様はありますか? |
15 |
性能 |
屋上駐車場(ウレタン系防水材)に路面標示用塗料を塗装したら、1~2週間後に黒くなりました。原因は何ですか? |
16 |
性能 |
標示材を施工する下地に既に塗装がされている場合、標示材の施工は可能ですか? |
17 |
性能 |
鋼板やそのめっき面への路面標示用塗料の施工仕様を教えてください。 |
19 |
性能 |
塗り重ね回数が多いラインにクラックや剥離が発生しています。原因は何ですか? |
41 |
性能 |
JIS K 5665 1,2種に適合する塗料の乾燥時間はどのくらいでしょうか? |
42 |
性能 |
区画線の水系・溶剤系、どちらが滑り抵抗性が優位ですか? |
46 |
性能 |
ペイントタイプ標示材の艶は、どの程度ですか? |
55 |
性能 |
ペイント材に無鉛黄色はありますか? |
56 |
性能 |
ペイント材に高視認材は、ありませんか? |
62 |
性能 |
JIS K 5665 3種を倉庫内に施工したらタイヤの跡で黒く汚れました。汚れた理由を教えてください。 |
68 |
性能 |
駐車場に3種の標示材を施工したら、時間の経過で、標示材にクラック、剥離が発生しました。その要因を教えてください。 |
69 |
性能 |
車両がまったく踏まない路面標示用塗料にクラックが多い理由を教えてください。 |
70 |
性能 |
舗装継ぎ目にクラックの発生が多い理由を教えてください。(既設アスファルト路面と新設アスファルト路面) |
71 |
性能 |
JIS規格で軟化点が80℃以上になっていますが、タイヤ痕が塗膜につくのは何℃位からでしょうか? |
77 |
性能 |
横断歩道を夜光(蓄光)塗料にできますか? |
79 |
性能 |
メーカーによって施工温度や流動性に差があります。何故ですか? |
84 |
性能 |
タイヤ痕が付くのを防止できないのか? |
89 |
性能 |
プライマーに使用期限はありますか? |
90 |
性能 |
プライマーの使用目的および性能について記載されている文書はありますか? |
138 |
性能 |
立体駐車場(下地:コンクリート、FRP防水)に施工した路面標示塗料(3種)が割れてしまった。その原因と対応策について教えて下さい。 |
|